イチゴを狩りました。


こんばんは。
もはや先週のお話ですが…
日記に記しておきます。

高校時代の友人と一緒に、久能山にイチゴ狩りに行って来ました。

…と、いっても、イチゴ狩りしよう!って決めたのも当日だったので、
かなりノープラン。

とりあえず、久能街道を走って、パッ目にとまった場所に。



い ち ご ---!

いつもは3月くらいに行っているのだけど。
1月なんで、寒くって寒くって…笑

でもあま~~い!!

イチゴ農園の方曰く、
「ヘタが上がっているののほうが美味しいよ~」って
こんなの↓


本当にあまくって、はずれがあまりないんです。
3月よりはコチラのほうがいいかも。
ただ寒さを覗けば…

そしてその足で、久能山に初詣。



久能山には沢山の神様が居るようで。
まずは音楽・芸能の神様。


その横には縁結びの神様。


なぜか馬でした~

そして「金のなる木」が… !
売られていました… !



つい買ってしまいました!笑

そんなこんなで4回お賽銭を投げました。
こんなに一度に多くの神様にお祈りしたの、初めて。

2010年はどんな年になるのやら~ *
楽しみです◎

しっかし、この久能山、石段が1159段。
運動不足の私たちにはとってもキツ~い !
息切れしながら登っていて、
そういえば、入社前にまっぷるの撮影でもここ、来たな~と
懐かしくなりました笑

登山計画もあるわけだし、体力つけなくちゃ、と思ったのでした~*

  


2010年01月18日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:33Comments(0)LIFE

思えば2年前・・・


こんばんは!

今日はとってもフレッシュな場所に行って来ました。
それも「就活セミナー」という場所に…

とても寒かった今日。
12時受付開始のはずだけれど、学生さんは外に行列を作っていました。

さむ~い !!

…ってそんなこと言っちゃダメですよね~

今回は、新入社員の私が学生さんにお話しする、という役割を託されていたのですが、
あんな行列を見たら、何だか緊張します。

プレッシャー~…

12時から1回50分の紹介を×6。

私は20分くらい、仕事内容紹介ややりがい、大変なこと、
自身の就活体験とアドバイスを話しました。

実際20分くらい、といわれたけれど、自分で話すと
10分が限界。笑

とにかく何を話しているのか自分で整理できていなかったように感じられて…
学生さんにどれくらい伝わったのか、本当に心配です。

それでも、しずおかオンラインブースは満員御礼 !
常に立ち見が出るほどでした。



ありがとうございます。

ご参加くださった学生さんが、
どんなことを思って足を運んでくれたのかは分かりませんが、
それでもうちの会社をしってもらうきっかけが出来てよかったな、と思います。

振り返れば2年前のこの時期、
わたしもこういった就活のセミナーによく参加していました。
思い出せばどんな企業がよいのか、どんな将来が待っているのか
全くわからない状態での参加で。
そんな私でも、しずおかオンラインのブースに行って、
ここの会社の試験、受けよ!と決めたことを思い出しました。

その場所に今私が立つことになった、というのがなんというか。
年をとったな?笑
うそです、うそです。

ここの場所に恥じないように生きよう、というか。
そんな気持ちになったのでした。

本当に、初心忘らるべからず、といいますが、その通り。
逆に私がいい体験をさせていただきました。

就活生の皆様、頑張って !
  


2010年01月16日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:08Comments(0)WORK

家を建てたいな~と思うあなたに。


こんばんは!
今日はちょっとした告知です。

それも、おうち建てたいな~という、 「あ な た」 にです !

womo@home住まいラボ 第一回住まい研究室


住宅のプロの話を聞ける、注目のイベントです。


「将来マイホームを持ちたい」「住まいに関する話を聞いてみたい」
「いきなり展示場に行くのはちょっと気が引ける・・」という方、必見です :-)

弊社主催のイベントですので、直接案内を受けたり、後日資料が送られてきたり…
ということはありませんので、ご安心ください◎

時間は10:00~12:00までの2時間、場所は八幡のエネリアショールームにて。
予約制なので、 コチラ のフォームからご応募頂くか、
しずおかオンラインまでお電話ください♪

もちろん、私にご連絡いただいてもOKです◎

締め切り迫ってますので予約は急いで下さいね !

し か も !

ご参加いただいた方には、
「こどもとおでかけ」か「しずおか最強グルメ」、どちらか1冊無料プレゼントいたします !
どちらも大活躍間違いなしの本ですので、この機会をお見逃しなく~ *

その他住宅の情報をお求めの方、
ぜひ住まいラボをCHECK!してみてくださいね~♪

情報たっくさん詰まっていますヨ!
  


2010年01月13日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:52Comments(2)WORK

みなさんは食べますか?

こんばんは!

先日、こちらのブログでハッピーニューイヤーを宣言したばかりですが。

今日、もしもしグルメにご参加頂いている松乃鮨さんに足を運んだところ…



もうさっそく節分の時の恵方巻きの予約です。
今年の恵方は 「西南西」 、だそうです。

「節分の夜、恵方に向かって無言で家族そろって
巻ずしを丸かぶりすると必ずその年は幸福がまわってくる」

と言い伝えられているそうで。

実はまだやったことないんですよね〜
どれ位の人が実践してるのかな〜なんて思います。

家族揃って無言で丸かぶりなんてちょっと面白い光景ですよね*
今年はうちで幸福を掴むべくやってみようか、
と思うのでした〜♪

実施される方、ご予約はお早めに :-)  


2010年01月07日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 09:04Comments(2)FOOD

2010

A HAPPY NEW YEAR !

どうも~
明けましておめでとうございます。
2010年になってしまいました。早いものです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
笑いの多い一年になりますように ;-)


年末から今日までバッと過ぎ去ってしまったのですが…
宣言しておりました、京都のお話をさせていただきま---す !

会社の忘年会でスパッと仕事を納め、
次の日から2泊3日で京都へ行ってまいりました◎

そして、とっても素敵な場所に出会いました・・・!



恵文社 !

ええ、本屋さんです。
でも、雑貨もざっくざく、本も幅広い分野のものがずらりそろっていて、
飽きない場所です。
ここはかなり1日中居られるな、と思える、素敵な空間でした。
京都に来る際には必ず立ち寄りたいくらいです。
わたしはここで正月飾りを買いました。笑
皆様もぜひ。

そしてその足で、恵文社の常連さんがよく行くというカフェへ。

きさら堂さん。



とてもほっこりした店内で、カレーをいただきました。
なんだか、カフェのカレーっておいしいんだよなぁ~
ここにも本が沢山置いてあり、時間があっという間にすぎてしまいそう。

ゆったりとした後には、寺 !

銀閣寺に行って来ました◎







ゆっくりと歩きながら、写真をパシャパシャ。
とっても素敵な場所。空気がキレイ!とか思いました~
銀閣寺、実はこの時、1世紀ぶりの修理中でした。



あら~残念。

と思ったけど、1世紀ぶりって言えばこの瞬間のほうが貴重だったりするのかも。
ある意味ラッキー?っていう、超プラス思考。笑

そして清水寺。



「そうだ、京都行こう」 みたいな場面が切り取れました。

ここには今年の漢字もありました。



「新」

うんうん、アタシにとっても、「新」な一年だったなぁ、2009。

そして勢いに乗っておみくじ。



末吉…
ここ数年、末とか小の吉しか出しておりません~
そろそろ大吉が恋しい !

この末吉はきっと2009年分の運勢(この時すでに残り3日笑)だと信じよう、うん。

でもね!
このあと隣接している地主神社にもいってね、おみくじ引いたのです。

そしたら…!

だ い き ち ---- !

出ました!嬉しい!
なんでも、恋の神様がいるとか何とか、縁結びで有名なお寺です。
よっしゃ、これは2010年分の運勢だと信じよう !期待できるぞ、今年はぁ~Yeah !笑

なんて。

最後は三十三間堂へ。
写真はないんだけれど、ものすごい迫力でした !
ここはいいかも。

でも、自分にそっくりの顔がある、とか聴いていたんだけれど、
どれもみな同じ顔に見えてしまったわたし。
実際のところどうなんだろう?
でも、かなり心が洗われた時間でした◎

と、寺を巡り、お買い物も当然たくさんして楽しんだわけです。

京都っていいな !
この旅行中に、なぜか初王将を体験しました。笑
女4人で王将、かなり異色で笑えました~

では、こんなところで報告終わります。 
長文読んでくれてありがとうござます :-)

2010年もよい年になりますよ---に。

  


2010年01月04日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 00:48Comments(0)LIFE

京都に行きました。


そして今、電車に揺られています◎
後程旅行記UPします〜 :-)






  


2009年12月29日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 16:11Comments(0)LIFE

一度食べたかったのだ

先日、友人のいるMargaux,(マーゴ)に行ってまいりました。

焼津?西焼津?にあるこのショップ、とーっても可愛いんですの。
だいだい、行けばお気に入りが見つかるアンビリーバブルな場所。
以前は車で好きなときにいけたけど、実家でてからは、誰かに連れてってもらわないと
いけないので、ご無沙汰。

で、このときも小物類購入。
いつもアリガトね!

セールで、忙しそうなのを横目に、私たちはてくてく歩いてたいやきあおばへ。

一度、「たいやきソフト」なるものを食べたかったのだ~

で、こちら。


う~ん、まさにたいやきソフト。
まずはたいやき。
やきたてを食べられるので、皮がパリパリ~!!
おいしい~ !!
焼きたてのたいやきって、久しく食べていなかったような。

冷たいソフトとも相性ばっちり。
でも、せっかくのパリパリの皮がしなっとしちゃうのが残念かなぁ

そのままが一番かも!

たいやきと言えば初倉のたいやきや。か、島田本通り沿いのたいやきや。
名前、忘れちゃった!
けど、昔よく食べてたな~って記憶が。
こちらあおばさんも記憶に残るお店になりそう。

白いたい焼きも食べたけれど、とってもモチモチで、たい焼きというか大福?
やっぱりたい焼きはオーソドックスに限りますね*
  


2009年12月25日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 19:12Comments(0)FOOD

クリスマスの…

花沢の里で購入しておいた、木のリースにデコレーション!をしました。

ドライフラワーをご近所BARANAで購入。



これを、リースに巻きつけていきます。
切ったり、さしたり、針金で留めたり。
こういう作業、地味に楽しいんですよね~ :-)

そして、完成。
じゃん!



おお~、なんとなくクリスマス気分が上がります ♪
これで真ん中にメリークリスマスの文字をつけたら完璧です !
あっという間のイベントですが…

バシバシ楽しんでいかないと! ですネ !

一昨日、高校時代の友人が自宅に一足早いクリスマスパーティをしに来てくれました◎
みんなでサンタさんになって、わいわい騒いで、なんだか最高に楽しかったです *
ありがとう~また騒ごうね !

皆さんも最高のクリスマスをお過ごしください~ ;-)

  


2009年12月24日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 09:00Comments(0)HOBBY

焼津 花沢の里

こんばんわ~!
とっても久しぶりの更新となってしまいました~◎

先日、友人に誘われて焼津の花沢の里に行ってまいりました !
花沢の里?って感じだったのですが。

“炭焼き小屋や水車が復元され、長屋門造りの家並みが軒を連ねる実に絵になる情緒あるれる風景に出会えます。”

とのこと。

とっても素敵なホッコリした場所でした。



スケッチをしている方が居たり。



紅葉がすこし残っていたり。



黒い壁やこの車輪?なんだか絵になる。
昔使われていたものが残っているのかな?



石垣なんかも、いい。まるでタイムスリップ!って感じ?
歩く速度も自然とゆっくりになっちゃう。



しばらく歩くと、「カントリーオーブン」というカフェに。
パンが無人販売みたいに売られている。
のと、この民家の庭でケーキやコーヒーがいただけます。



とっても美味しかったです!
休日だからなのか、とっても人が沢山。
ゆっくり話をして、寒くなってきたところで退散。

ところどころに、みかんや野菜の無人販売がありました。
青島みかんがいっぱいあって。
あいにく、うちは実家から大量のみかんが届いていたので・・・
友人が購入したのを食べましたが、とっても甘くて美味しかった*

やっぱみかんは美味しいなぁ。

今回は頂上?まで行かなかったから、次はチャレンジしたいものです◎
  


2009年12月23日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:44Comments(2)LIFE

ワンゲル部発足


こんばんは!

ヴィラデストクイジーヌさん、続編です。
実は私と一緒の高校出身である店主さん。
それだけで親近感溢れてしまう私。
いつも、色んなことを教えてくれます。
そしてお話している中で、教えてもらったもののひとつ、BUIKA。

お店に行った時に、あ、そういえばCDやいて下さいよ~っていったら、
もうやいたよ~って、こんなに完璧なCDをくれました!



ありがと~ござマス。
これをiPhoneに入れて聴きます !
ん~楽しみ。

そして、同居人のアツい希望たっての、山登り。
すごくやりたい!っていうから…
こちらの店主さん、山登りも大スキだっていうので、
ワンゲル部を発足させました!ヒャッホー !

さぁついに山登りが現実に!
楽しみ満載です*

富士山あたり…?八ヶ岳?あたりを目標に…

カメラをもって登る、沢山の景色が切り取れること間違いなし。
いいな~ :-)

うふふな行動計画が立った一夜なのでした~

  


2009年12月13日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:15Comments(0)LIFE

美味しくお料理いただきました。


こんばんは!

先日、行ってまいりました。
鷹匠のヴィラデストクイジーヌさん。

店内がオシャレなんですよ~なんかね、いいのですよ。

同居人と3人でお邪魔しましたが、金曜ということもあってか、満席!!
うひょ~すごいな!



ぶれぶれですが。
なんとなく雰囲気伝わりますかね~?

そして、






っといただきました。
どれもとっても美味しいの!!
なんだろう、どれも味付けがしっかりされてるな、という感じ。
でも出来立てが食べられるのが一番かな~?
お酒も進み。

結局最後までゆっくりしてしまいました。
長居してしまってスミマセン、居心地よすぎです◎

またお邪魔します~♪

  


2009年12月13日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:52Comments(2)FOOD

冬といえば…


こんにちは!
久しぶりのブログになってしまいました、なんだかてんてこ舞いな毎日です。

さて、寒い冬がやってきていますね~
私は通勤が自転車のため、朝はまだしも、帰りの夜道は寒くてしょうがないです。

とくに 手 が…!

顔もさることながら、自宅につけば手は氷のよう…
ああ、早くもこんな季節になってしまったんネ~なんて。

そして見出した解決策は…

じゃん!



三國万里子さんの「編みものこもの」。

もうこの表紙からして可愛いです。手袋!可愛いです。

編み物はかれこれ高校生ぶり?くらいになってしまうのですが…
こんなものが出来上がるのであれば編もうではないか!

決意いたしました。
時間がないと嘆いているのにもかかわらず。

出来上がりはいつになるのか未定ですが…
できたらまた報告します~♪

うきうきです~♪
  


2009年12月12日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 15:54Comments(0)LIFE

愛しのcandy


私の実家には、ワンちゃんが2匹居ます。

雑種で、どこか観光地の店先でもらってきたキャンディと、
姉のトリマー学校進学を機に購入した黒のトイプードルのアトム。

アトムはまだ若くて、元気なやんちゃBoyだけれど、
キャンディはもうおばあちゃん。

思い返せば、私たち家族がタイから帰国してすぐ、
当時小学校2年生の私は、出かけた先のダンボールに入ったキャンディを見て、
「絶対持って帰る !」
と、姉と一緒に駄々をこねたことをぼんやりと覚えています。

その頃はまだコロンと小さな赤ん坊だったのだけど、それから早14年あまり。



すっかり落ち着いて、散歩しても走るのは最初の4分程度。
あとはテクテク歩き、家につく頃には伏せって休憩。

おうちの中でも無駄吠えせずに、ソファーで丸くなるネコみたいななつっこさ。
歩み寄ればすぐにお腹を見せて服従のポーズ。



3月に実家を出てから、ワンコたちに会う機会がとんと減りました。
今日、母がうちに来た時に、キャンディを病院につれてったよ、との報告。

時々、むせるような咳をしていたのは、心臓にフィラリアという虫が住み着いているから。
お腹にぽこっと小さなできものが出来ていたのは、癌があるから。

そんな結果だったようです。
癌は、手術で取り除けるのですが、そうすると心臓がもつか分からないとのこと。
フィラリアと年齢もあいまって、なんともいえません。

調べたところ、フィラリアは予防できる病気のようです。
何も知らずに過ごしてきてしまって…

まだまだ長生きしてほしいので、
出来るだけキャンディに会いに行こうと思います。



飼い主さんはみんなこういうけど、本当にそうです。

「うちのキャンディが一番カワイイぜ !!」
  


2009年12月05日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 16:20Comments(0)LIFE

11月の誕生日会


こんばんは!

先日、しずおかオンラインにて毎月恒例の、
お誕生日会が開催されました !

今月のケーキは もしもしグルメ にご紹介させていただいている、
マリアサンクさんのケーキ達 !!

実は、SOLの誕生日に同席できるのは、今回が初めて。
いつも出ていて同席が出来ないのです…



かぼちゃのケーキに、



いちぢくを使ったケーキ。



ロールケーキに



ダブルチーズケーキ。
それと、写真を撮り忘れたてん菜糖のプリン。

豪華に揃いましたッ !
こんなにいっぱいの中からじゃあ、選ぶのも一苦労でしたが。



半分こづつ分けたりして、上手にいろいろ頂きました ◎
最高に美味しかったです …!

ほんとうにマリアサンクさんのケーキは優しい味がするんです !
また食べる日が楽しみ…

私の誕生日にはどちらのケーキが頂けるのか…
今からとっても楽しみです ♪
こうやってみんなでたべるとなおさら美味しいのでした~ :-)

  


2009年11月30日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:29Comments(0)WORK

久々の県立大学に

先日、久々に我が母校、静岡県立大学へ。

日曜日に行ったので、芝生公園は家族連れやスポーツを楽しむ方でいっぱい◎
すごく久しぶりにいって、こんなに人がいる公園に来たら、
迷わずバトミントンやバレーをやりたくなりますね !笑

学生のころを思い出しながら…

友人と2人、ランチにプティタプティのおいしいおいしいパンを頂きました。
そして、紅葉する木々を眺めながらお散歩。

黄色い葉っぱ!



こういう葉っぱで埋め尽くされた地面をみると、踏みつけたくなるのです。
この時もたくさん踏みました !
サクッ、サクッ   !   とね :-)

そしてもう少し歩くと、
ハンドパワ~  !!



思わず写真に収めました◎
宙に浮いているみたいですよね ?

実はこれ、木の枝から、クモの糸で揺れていた葉っぱなんです。
面白いなぁ~

秋の散歩もいいものです。
こういう広い公園が、うちの近くにもあるといいのだけれど…

そんなこんなで帰路についた、ぶらりご近所まわりな休日でした。
  


2009年11月28日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 19:21Comments(0)LIFE

This is it !

こんばんは!

いや~みなさん、MJ、見ましたか?
マイケルジャクソン、This is it、見ましたか?

もうそろそろ映画館での上映も終わりでしょうか…

私はというと、1週間くらい?前に見ました ;-)
あれは、ものすごくよかったですよ !

マイケルジャクソンがなくなって早5ヶ月あまり…
私は実際にマイケルの歌を聴いていた世代ではないし、
耳にしたことはあっても、興味は薄かったし、
TVから流れる悪いウワサの方が先立って印象は良くなかった。

そして6月、亡くなった時から
TVではPVやらVTRやらひたすら流れる時期がありましたね。
そんなにも偉大なのか!この人は!
歌は覚えたけれど!
な---んて思っていましたが。

この映画をみて、マイケルジャクソンという人が
どれだけ皆に愛され、どれだけ尊敬され、どれほどに影響を持った人物であるかが
たった2時間足らずで私のココロにドカンと伝わりました。

本当に最高のエンターテイナーだったのですね~
私も実際にコンサートに行ってみたかった…!
あんなダンスをみたら、そりゃあキャーキャー言っちゃうなぁ…

PVもyou tubeにて拝見してますが、
どれもストーリー性があって、見ごたえがあるんですよ~
Badとかね、smooth criminalとか… カッコイイ!

この間のスマスマでは、「マイケルは日本にも講演に行く予定だったんだよ」
ってマイケルのお兄様がおっしゃってまして…

もう!そんなの素晴らしい!素晴らしすぎる!

亡くなってからその魅力に気づくなんて、なんだか変だけれど。
なぜもっと早く彼の魅力に気づかなかったのだろう、なんてことも思いながら。

興味を持つって大切 !

1月末くらい?にDVD化するようだから、これは間違いなく買いの1枚ですね !

Pow !!
  


2009年11月27日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:15Comments(0)MOVIE

ワイン会 ♪


こんばんわ!
もう11月も終わりになりますね…
毎朝、お布団から出られなくなってくるのはいやなんだけど…

あの寝ぼけ眼で10分、15分布団で過ごす時間は幸せです◎

さて、遅ればせながらですが。
先日、19日にボジョレーヌーヴォが解禁になりましたね !

多くの方が今年のボジョレーを楽しんだことでしょう…!

私もその中の一人。
とっても美味しかったです~ ;-)
(ワインには詳しくないので今年のがどれほどか比べられないですが…)

womo12月号の打ち上げにて。



赤のボジョレー。in やきとん専門店とわ(←12月号のwomoをチェック !)
店員さんが紹介してくれた、とってもイイモノ。
しかしちょっと覚えてません、あしからず…(ゴメンナサイ)

そして自宅、同居人たちと



白のボジョレー。
こちら、初めて知りました、白があるなんて。長島酒店さんにて購入。

そしたら、見つけちゃいました、しずおかラスク。
以前もご紹介しましたコチラ。



今回は、同居人の熱い希望により、きな粉をチョイス。
美味しかったから、また食べたいと思ってたのだ~ *

そして長島酒店さんにたくさんあったワイン箱。
まじまじと見つめて、いいねぇ~なんて。うちに欲しいねぇ。って。

そして長島さんに尋ねたところ、
数が少ないので今はないですが、予約してくれれば500円でお譲り出来ます。とのこと。



500円で買えるんだ~!これはいいこと聞いちゃった♪
何かの時には頼ろう…!

ボジョレーヌーヴォ、私はワインの知識が少ないのですが、
毎年飲みたいな~と思う今日この頃であります。


  


2009年11月26日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:56Comments(0)FOOD

今日のランチ


今日はYENさんの880円ランチをいただきました !



私が頼んだのは、「チキン南蛮」。
美味しかった~♪
なんか、チキン南蛮っていうから中華っぽいソースを勝手に想像したけれど、
こちらはタルタルでした !
これがまた合う~ ◎

ご飯も雑穀と白米から選べ、デザート・コーヒーもついてこの値段には嬉しい限り。

メニューも、このほかおろしハンバーグ、メンチカツ、生姜焼き、ほっけ、ポトフ、お刺身などなど・・・
10種類くらいあったかな?

和も洋もあって嬉しい限り!ですネ。

いつもは飲みに来るYENですが、
ランチも大満足なのでした~ !


  


2009年11月17日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:15Comments(1)FOOD

吉田公園に行ってきました。

最近めっきり寒くなってまいりました。
なんだかあっという間に年末がやってきそうですね~◎

寒い季節は嫌いではないけれど、
自転車をこぐと鼻水がしばらく止まらないのだけはどうにかしてほしいなぁ~

さて。今日は友人と一緒に吉田公園へ。
実は初めて足を踏み入れるこの場所。
とっても近かったのに。いわゆる“灯台元暗し”でしょうか。

と、いうのも!お目当てはコレです :-)



「吉田公園クラフトフェア」

110人の作品がズラリ。
作品を楽しみながら購入も可能。
いい!

すごく楽しかったです◎
革のメッセンジャーバックがとっても可愛くって…!
陶芸家の方の器はとっても可愛くって…
木で作られたベンチやテーブルも可愛くって…
ステンドグラスの万華鏡とか…
カリンバという楽器?がきれいな音だし。

とにかく満喫しました。
今回が1回目のようですが、今後も続いてほしいと思います ♪
次はお金を沢山持って行きたいものです。
素敵な作品を、つくった方と直接コミュニケーションしながら買えるっていいですよね !

しっかし強風すぎまして。
さぶすぎてさぶすぎて…
早々退散いたしました◎

冬だなぁ…  


2009年11月15日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:28Comments(2)LIFE

もしもしグルメがプチ!リニューアル!


こんちには!
もしもしグルメがプチ!なリニューアルをしました!11月5日に!
お気づきになりましたでしょうか?
報告が遅くなってしまいスミマセン…

静岡市内のお店様が111店舗様にまで増え、
もっともっと 使いやすく!
もっともっと、わかりやすく!
ということで。

変わった場所は以下の2点。

----------まずは検索窓。----------



ちょっとスリムになったのとか、わかりますか!?笑
というのも、項目が追加になったからなのです!

●予算・クーポンから探す!
 →→→ これで、今日の予算から~とか、お得なお店は~とか、見つけやすくなりました!
      どんどん使って、探して、お気に入りを見つけてくださいね♪

●こだわり検索に、「サラリーマンに人気」「子連れOK」「23時以降もあいているお店」「通し営業のお店」が追加!
 →→→ これで、お子様連れでも、夜遅くても、カフェな時間帯のお昼も、前もって調べていけるので
      無駄な時間も、不安もなく足を運べちゃいますね♪


------------続いてクチコミ欄--------------



以前はTOPページから紹介文があまり読めず…というレイアウトでしたが、
これで興味をそそるブログをすんなりチェックできるようになりました *

逆に、クチコミを書くときに、最初の文に興味をそそる文章を持ってくると
多くの人がクリックして読んでくれそうです !
これを使えば自身のブログのアクセス数も増やせそうですね♪

--------------------------------------------

…という感じで。

今後もより使いやすく、わかりやすく、な媒体を目指してどんどん改善していきます◎
これからのもしもしグルメにご期待ください !

いろんな所での奮闘ぶりは、またこちらのブログにてご紹介させていただきます ;-)

  


2009年11月13日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 10:15Comments(0)WORK