ハゼ釣りとか実家とか
こんばんは。
台風が直撃、ということで、外は大荒れでございます。
手持無沙汰で更新。
昨日、ハゼ釣りに連れて行ってもらいました。
清水にあるスポットで、うじうじした虫、アカイソメをエサにトライ。
アカイソメ君は触るの久しぶりで、ちょっと戸惑ったけれど、釣れたら楽しくなって慣れちゃった。
結構楽しくなっちゃって、無言でもくもくと釣りに没頭。
結果9匹を自力でゲット!!

ちっこいのはキャッチ&リリース!
どれも10センチちょっとくらいの大きさでした。
帰って料理してもらって・・・味わいました♪
頭と骨のから揚げ

ハゼの天ぷら

ふわっふわで美味いんです!
市場には、ハゼって出回ってないそうですね。
なぜだろう?と思って調べたら、安定した数が入荷できない、とか、
小さくて利益にならないとか、ニーズがないとかいろんな理由が挙げられてました。
なるへそ。
また釣って食べたいな。
そして今日は実家に帰宅。
兄が結婚するということで、お嫁さん達に初めましてのご挨拶させてもらいました。
なんか、兄弟の結婚て初めてだったので、どうしていいのかよくわからず。
でも明るくて可愛い子でよかった~
これからずーっとのお付き合いになるって、不思議。
貴重な経験をしました。
挙式が楽しみです。
また、おうちで懐かしグッツを見つけました。

昔タイにいたときに遊んでいた陶器の野菜たち。
今見ると、結構細かくできていて、可愛い。
最近昔を振り返ることが多いな。
・・・しみじみ ;- P
台風が直撃、ということで、外は大荒れでございます。
手持無沙汰で更新。
昨日、ハゼ釣りに連れて行ってもらいました。
清水にあるスポットで、うじうじした虫、アカイソメをエサにトライ。
アカイソメ君は触るの久しぶりで、ちょっと戸惑ったけれど、釣れたら楽しくなって慣れちゃった。
結構楽しくなっちゃって、無言でもくもくと釣りに没頭。
結果9匹を自力でゲット!!
ちっこいのはキャッチ&リリース!
どれも10センチちょっとくらいの大きさでした。
帰って料理してもらって・・・味わいました♪
頭と骨のから揚げ
ハゼの天ぷら
ふわっふわで美味いんです!
市場には、ハゼって出回ってないそうですね。
なぜだろう?と思って調べたら、安定した数が入荷できない、とか、
小さくて利益にならないとか、ニーズがないとかいろんな理由が挙げられてました。
なるへそ。
また釣って食べたいな。
そして今日は実家に帰宅。
兄が結婚するということで、お嫁さん達に初めましてのご挨拶させてもらいました。
なんか、兄弟の結婚て初めてだったので、どうしていいのかよくわからず。
でも明るくて可愛い子でよかった~
これからずーっとのお付き合いになるって、不思議。
貴重な経験をしました。
挙式が楽しみです。
また、おうちで懐かしグッツを見つけました。
昔タイにいたときに遊んでいた陶器の野菜たち。
今見ると、結構細かくできていて、可愛い。
最近昔を振り返ることが多いな。
・・・しみじみ ;- P
2012年09月30日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 18:22 │Comments(0) │LIFE
2度目の北海道は雪・・・!
こんにちは!
あたたかな休日、いかがお過ごしでしょうか。
先週のお話。
金曜の夕方に静岡空港を発ち、はるばる北海道に行ってまいりました。

もうそこは別世界!
雪・雪・ゆき--- !
寒いです。
9時頃ホテルに到着、友人と夜はジンギスカンで乾杯だ!と決めてましたので、
ガイドブックを参考に、「開拓屋」さんにお邪魔。
カウンター15席ほどしかない狭い店内、男性客ばかりのなかに女2人という
場違いか・・・?と思わずにはいられない状況。

しかし味は間違いなく美味しいぃ~!
サイコーでした。初ジンギスカン。
帰りは少し吹雪いていて、お酒が入っていたこともあり、
雪で滑って転んだりしました。これもまた楽し*
そして、北海道大学に。

クラークさん、入ってないですね~笑
写真を撮ってもらった方は、41年前に在学していたそうで、
今は大学の後援?かなにかでちょくちょく来るとおっしゃっていました。
このクラークさんの後ろは、今でこそ全部雪で埋もれているんですが、
夏になれば青い芝生が一面に広がり、学生たちの憩いの場になっているそうです。
それがきれいだ、と教えてくれました。
それもまた見てみたいですねぇ。
あと、一番古い建物?がこれだよ、と。

へぇ~すごい。広くって、とても全部歩いて回れませんでしたが、
雪遊びを満喫。

きれいな雪に足跡をつける喜び。
そして、定番のLeTAOのドゥーブルフロマージュ。

うん、間違いない美味しさ。また食べたくなったらお取り寄せしちゃおう。
つぎは小樽に!
小樽駅に降り立つと、ホームの柱のところにランプが。

ちろちろと灯る明かりがやさしくて、人が行きかう中にもふっと心が休まります。
これが電気でなくって炎であればなお良し。
こちらは札幌以上に寒く、雪が深かったです。
小樽運河は素敵な観光地です。
歴史的建造物も多く、それが、酒屋さんやカフェになっていたりします。


いいですねぇ
映画のロケ地としても使われているようです。
そして、先週は、運河に明かりを灯す
「小樽 雪あかりの路」が開催されていました。
17時より点灯。
多くのボランティアの方々、地域の方の手によって作られたものばかり。
お土産やさんや駅など、いたるところに雪で作られた小さなかまくらにキャンドルが灯されていました。

私たちも、紙コップでキャンドルを灯してプチ参加。

とっても寒かったけど、とってもあったかいイベント。


1時間半くらいで寒さの限界を感じて帰路に着きましたが、
思い返せばまた行きたくなる場所でした*
そして次の日の朝の便で静岡へ。
本当に駆け抜けた弾丸ツアーでしたが、結構満喫できてよかったなぁ
夏の北海道も、冬の北海道も、素敵です。
また行きたいなぁ、北海道。
あたたかな休日、いかがお過ごしでしょうか。
先週のお話。
金曜の夕方に静岡空港を発ち、はるばる北海道に行ってまいりました。
もうそこは別世界!
雪・雪・ゆき--- !
寒いです。
9時頃ホテルに到着、友人と夜はジンギスカンで乾杯だ!と決めてましたので、
ガイドブックを参考に、「開拓屋」さんにお邪魔。
カウンター15席ほどしかない狭い店内、男性客ばかりのなかに女2人という
場違いか・・・?と思わずにはいられない状況。
しかし味は間違いなく美味しいぃ~!
サイコーでした。初ジンギスカン。
帰りは少し吹雪いていて、お酒が入っていたこともあり、
雪で滑って転んだりしました。これもまた楽し*
そして、北海道大学に。
クラークさん、入ってないですね~笑
写真を撮ってもらった方は、41年前に在学していたそうで、
今は大学の後援?かなにかでちょくちょく来るとおっしゃっていました。
このクラークさんの後ろは、今でこそ全部雪で埋もれているんですが、
夏になれば青い芝生が一面に広がり、学生たちの憩いの場になっているそうです。
それがきれいだ、と教えてくれました。
それもまた見てみたいですねぇ。
あと、一番古い建物?がこれだよ、と。
へぇ~すごい。広くって、とても全部歩いて回れませんでしたが、
雪遊びを満喫。
きれいな雪に足跡をつける喜び。
そして、定番のLeTAOのドゥーブルフロマージュ。
うん、間違いない美味しさ。また食べたくなったらお取り寄せしちゃおう。
つぎは小樽に!
小樽駅に降り立つと、ホームの柱のところにランプが。
ちろちろと灯る明かりがやさしくて、人が行きかう中にもふっと心が休まります。
これが電気でなくって炎であればなお良し。
こちらは札幌以上に寒く、雪が深かったです。
小樽運河は素敵な観光地です。
歴史的建造物も多く、それが、酒屋さんやカフェになっていたりします。
いいですねぇ
映画のロケ地としても使われているようです。
そして、先週は、運河に明かりを灯す
「小樽 雪あかりの路」が開催されていました。
17時より点灯。
多くのボランティアの方々、地域の方の手によって作られたものばかり。
お土産やさんや駅など、いたるところに雪で作られた小さなかまくらにキャンドルが灯されていました。
私たちも、紙コップでキャンドルを灯してプチ参加。
とっても寒かったけど、とってもあったかいイベント。
1時間半くらいで寒さの限界を感じて帰路に着きましたが、
思い返せばまた行きたくなる場所でした*
そして次の日の朝の便で静岡へ。
本当に駆け抜けた弾丸ツアーでしたが、結構満喫できてよかったなぁ
夏の北海道も、冬の北海道も、素敵です。
また行きたいなぁ、北海道。
2010年02月20日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 13:18 │Comments(2) │LIFE
ひさしぶりのジャングルジム
こんばんは。
とっても久しぶりの更新となってしまいました。
というのも、なんやかんやてんやわんやでしたのん。
最近、髪型を変えました。
久しぶりのくるんくるんパーマにしました。
髪を伸ばす方向に迷いはないので良いのですが、
ボリュームが・・・
ただでさえ量が多くまとまらないのですが、
今回さらに増えてしまいました!!笑
たまにはいいかぁ~
そして、その美容院、行きつけの藤枝ジャングルジム。
とっても面白い場所でして。
かれこれ10年来の友人5人が同じ担当の美容師さんで、
もうわたしは3年くらい、長い子は5年くらいになるのですが。
かなりリラックスタイム。
静岡に出てきてしばらく行かなかったりしたのですが、
やっぱり落ち着くジャングルジム。
すっごい楽しかったぁ~
結局はそういう所に確実に惹きつけられてしまうのですよね~◎
今後ももう少し定期的に通おうとおもうのでした。
今回の髪型はメンテナンスが大変そうだから・・・
2010年02月19日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:13 │Comments(0) │LIFE
iPhoneが壊れました。連絡ください~
こんばんは!
今日は私事でスミマセン。。。
昨日の夜からiPhoneが故障しまして、
今日softbankに行くと、
「反応がないため交換ですね~」
と、いうわけで。
保障期間外だったため、22,800円支払って新品になりましたマイiPhone。涙
「自宅でiTunesに繋いで同期してください、メールの設定やアドレスもそれで出来ますので」
と、いうわけで。
自宅に帰ってパソコンを広げましたが、
なぜかiTunesが立ち上がらず・・・涙
立ち上がる気配すらないので、
しばらくメールが使えません。
そして、アドレス帳から一切の情報が失われました。
ので、みなさん、私に連絡ください。
softbankであれば、番号でメール、mixiならメッセージで、もちろん電話でもOKなので・・・
メールは届いてませんので・・・
約束破ったな!!とか、思わないでください・・・
はぁ、急な出費は困るなぁ~
2010年02月07日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:31 │Comments(2) │LIFE
どらちゃん
こんにちは!
先日、ツイッターで見つけたiPhoneアプリ。
どらえもーん !

そう、ドラえもん!!
可愛い~ *
2010年3月6日から、映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
が公開されるそうで。
その告知を兼ねて、YahooがiPhoneの無料アプリを期間限定で配信しています。
「ドラ電卓」や「ドラタイマー」といった簡単アプリや、
昔のドラえもんのマンガが一話ずつ読めるようになってます。
立ち上げる時に、毎回映画のポスターが表示され、
16個全部無料でインストールして並べれば、
可愛いドラちゃんがiPhone画面に出現。
話題性抜群。
現にアプリは無料だし、すごい数ダウンロードされていました。
Yahoo、ウマいなぁ~ !
私なんかはTVCMなんてめっぽう観ないので、
TVCMだけならドラえもんの映画やるって公開まで知らなかったかも。
にしても小学生なんかはさすがにiPhoneとかツイッター使いこなしたりはしてないよねぇ…
今回は大人向けの映画なのでしょうか?
にしても面白いですね!
ちゃっかり全部とってしまったしね!笑
マンガもちょっと面白いしね!
むしろもっとマンガを読んでみたくなりました。
2010年02月06日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 14:24 │Comments(0) │LIFE
doodleについて
こんばんは!
みなさん doodle 、知っていますか?
Googleのロゴが、時々変わるやつ。
ちなみに今日はコレでした ↓

「ノーマンロックウェルの誕生日」だそうで。
おめでとうございます。笑
ほんとうにいろんな種類のものがありまして、
見つけると嬉しいんですよね~
だからちょくちょくチェックしちゃいます。
以前、私もブログにUPしたことがあります。
「ドラえもんの誕生日」 →→→ コチラ
ちなみに、doodleとは、、、(以下引用)
------------------------------------------------------------------------------------
●Doodle とは?
Doodle (ドゥードゥルと読みます)の意味は「いたずら書き」。
みなさんは、Google のロゴマークが、祝日や偉大な発明の記念日などに、
いつもとちがったデザインになっていることにお気づきでしょうか?
このロゴのことを、Google では、Doodle と呼んでいます。
一般的には、Google のホリデーロゴとして知られています。
この Doodle、世界中で表示された Doodle もあれば、日本でだけで表示されたものもあります。
------------------------------------------------------------------------------------
ということで。
こういう遊びゴコロが楽しいですよね~ !!
大好きです。
今後のdoodleにも期待します。
もしもしグルメ も、こうやってdoodleみたいなのができたら楽しいのになぁ~
2010年02月03日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:04 │Comments(0) │LIFE
ワンダーフォーゲル第1回
さて!
ワンダーフォーゲルを立ち上げまして、その第1回が先週決行されました!
がしかし、まさかの雨… !
驚きです。なぜ、この日だけが雨…笑
しかし、盛り上がってるんだから、行きましょ~♪
ってなわけで、行ってまいりました、「浜石岳」。
AM7:00 集合。そして出発!

こういうトコロから登るんだなぁ~
最初はみかんの木が沢山。地図上では果樹園マークが並んだ場所。

てくてく…この辺もまだまだ余裕~

景色がどんどん変わります。
雨が降ってるのでモヤモヤ、真っ白のなか歩いていましたが。
木がどんどん変わる。景色も、高さも変わる。

たまに開けた場所に出れば浮かれ…

看板に出会えば、もうすぐか!?と浮かれ…

で、ドシャ降りで濡れながら、急なのぼり道に苦しみながら。笑
ついにきました~頂上に !

カメラ、iPhoneなんで暗いですが。
モヤがかかっていたとはいえ、登りきった達成感はそりゃあもうすごくって。
目の前には富士山がどーん!
わあ~すごい。
これも晴れていればもっとすごい… !
ん~今後登る山が楽しみだぁ◎
その後は、温泉につかってサッパリ!
で、ヴィラデストさんにてお疲れ会~♪

隊長はしょっつる鍋、作ってくれました◎
美味ッ !

恒例のブレブレ写真。お酒で気が抜ければ写真がうまく撮れず…笑
この日も楽しく過ごしたのでした :-)
朝から深夜まで、こんなに充実した日はそうそうない!
よい1日でした。
本当にお疲れ様~ *
しっかし、雨の中iPhone撮影したので、故障しました…
自業自得だけれど、悲しいなぁ~
ワンダーフォーゲルを立ち上げまして、その第1回が先週決行されました!
がしかし、まさかの雨… !
驚きです。なぜ、この日だけが雨…笑
しかし、盛り上がってるんだから、行きましょ~♪
ってなわけで、行ってまいりました、「浜石岳」。
AM7:00 集合。そして出発!

こういうトコロから登るんだなぁ~
最初はみかんの木が沢山。地図上では果樹園マークが並んだ場所。

てくてく…この辺もまだまだ余裕~

景色がどんどん変わります。
雨が降ってるのでモヤモヤ、真っ白のなか歩いていましたが。
木がどんどん変わる。景色も、高さも変わる。

たまに開けた場所に出れば浮かれ…

看板に出会えば、もうすぐか!?と浮かれ…

で、ドシャ降りで濡れながら、急なのぼり道に苦しみながら。笑
ついにきました~頂上に !

カメラ、iPhoneなんで暗いですが。
モヤがかかっていたとはいえ、登りきった達成感はそりゃあもうすごくって。
目の前には富士山がどーん!
わあ~すごい。
これも晴れていればもっとすごい… !
ん~今後登る山が楽しみだぁ◎
その後は、温泉につかってサッパリ!
で、ヴィラデストさんにてお疲れ会~♪

隊長はしょっつる鍋、作ってくれました◎
美味ッ !

恒例のブレブレ写真。お酒で気が抜ければ写真がうまく撮れず…笑
この日も楽しく過ごしたのでした :-)
朝から深夜まで、こんなに充実した日はそうそうない!
よい1日でした。
本当にお疲れ様~ *
しっかし、雨の中iPhone撮影したので、故障しました…
自業自得だけれど、悲しいなぁ~
2010年02月01日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 09:09 │Comments(2) │LIFE
ご無沙汰
こんにちは *
だいぶご無沙汰してました、が、元気です ;-)
ここのところ、いろいろありましたがBlogに全くご紹介せず、でした~
今日からたまったネタをつらつら書いてみようと思います◎
とりあえず、癒しのネコちゃんネタから。

浅間神社に行くと、大抵ネコちゃんが寄ってきたり、寝ていたりします。
ノラちゃんなのか、飼いネコなのか、分かりませんが、可愛いです◎

ごろごろニャーゴ

これはつい昨日のネコちゃん。
でも、去年の夏頃?には全然違うネコちゃんが居ました。

ふっ・・・カワユ~♪

ほんとに人懐っこいなぁ~
こちらに越してから動物飼ってないから、
こういう瞬間に癒されます。
あぁ~実家のワンコにも会いたいなぁ~ !!
2010年01月30日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 10:02 │Comments(0) │LIFE
こんばんは!
実は一昨日から Twitter を始めました !
とりあえず、わけもわからず、Followしています。
そしてつぶやいています。
つぶやく内容も、たわいのないことです…
「PUPANのミルクパンが美味しい」とか…
「今日の通勤中の曲はこれ」とか…
「一段と寒い!」とか…
もちろん、もしもしグルメ の紹介もつぶやいています!
営業中の小ネタも、一人行動中はいつもどうしようもないので、
このTwitterにつぶやいていこうと思いました。笑
まだまだ芸能人をフォローしている感じですが、
つぶやきも地域密着型を目指したい今日この頃~
同時に、このメディア、本当に不思議です。
一気に多くの人の考えていることがザーッ!と読めるなんて。
政治家や芸能人、アーティストの私生活がチラッと覗けるような。
知りたいことをつぶやけば、誰かが返答してくれるような。
本当に可能性に満ちたものだと思いました。
今後もっと使いこなせるように頑張ります :-)
ちなみに、iPhoneに TwitBirdというアプリを入れて使用しています。
iPhoneの方にはオススメです !
2010年01月20日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:47 │Comments(0) │LIFE
イチゴを狩りました。
こんばんは。
もはや先週のお話ですが…
日記に記しておきます。
高校時代の友人と一緒に、久能山にイチゴ狩りに行って来ました。
…と、いっても、イチゴ狩りしよう!って決めたのも当日だったので、
かなりノープラン。
とりあえず、久能街道を走って、パッ目にとまった場所に。

い ち ご ---!
いつもは3月くらいに行っているのだけど。
1月なんで、寒くって寒くって…笑
でもあま~~い!!
イチゴ農園の方曰く、
「ヘタが上がっているののほうが美味しいよ~」って
こんなの↓

本当にあまくって、はずれがあまりないんです。
3月よりはコチラのほうがいいかも。
ただ寒さを覗けば…
そしてその足で、久能山に初詣。

久能山には沢山の神様が居るようで。
まずは音楽・芸能の神様。

その横には縁結びの神様。

なぜか馬でした~
そして「金のなる木」が… !
売られていました… !

つい買ってしまいました!笑
そんなこんなで4回お賽銭を投げました。
こんなに一度に多くの神様にお祈りしたの、初めて。
2010年はどんな年になるのやら~ *
楽しみです◎
しっかし、この久能山、石段が1159段。
運動不足の私たちにはとってもキツ~い !
息切れしながら登っていて、
そういえば、入社前にまっぷるの撮影でもここ、来たな~と
懐かしくなりました笑
登山計画もあるわけだし、体力つけなくちゃ、と思ったのでした~*
2010年01月18日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:33 │Comments(0) │LIFE
2010
A HAPPY NEW YEAR !
どうも~
明けましておめでとうございます。
2010年になってしまいました。早いものです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
笑いの多い一年になりますように ;-)
年末から今日までバッと過ぎ去ってしまったのですが…
宣言しておりました、京都のお話をさせていただきま---す !
会社の忘年会でスパッと仕事を納め、
次の日から2泊3日で京都へ行ってまいりました◎
そして、とっても素敵な場所に出会いました・・・!

恵文社 !
ええ、本屋さんです。
でも、雑貨もざっくざく、本も幅広い分野のものがずらりそろっていて、
飽きない場所です。
ここはかなり1日中居られるな、と思える、素敵な空間でした。
京都に来る際には必ず立ち寄りたいくらいです。
わたしはここで正月飾りを買いました。笑
皆様もぜひ。
そしてその足で、恵文社の常連さんがよく行くというカフェへ。
きさら堂さん。

とてもほっこりした店内で、カレーをいただきました。
なんだか、カフェのカレーっておいしいんだよなぁ~
ここにも本が沢山置いてあり、時間があっという間にすぎてしまいそう。
ゆったりとした後には、寺 !
銀閣寺に行って来ました◎



ゆっくりと歩きながら、写真をパシャパシャ。
とっても素敵な場所。空気がキレイ!とか思いました~
銀閣寺、実はこの時、1世紀ぶりの修理中でした。

あら~残念。
と思ったけど、1世紀ぶりって言えばこの瞬間のほうが貴重だったりするのかも。
ある意味ラッキー?っていう、超プラス思考。笑
そして清水寺。

「そうだ、京都行こう」 みたいな場面が切り取れました。
ここには今年の漢字もありました。

「新」
うんうん、アタシにとっても、「新」な一年だったなぁ、2009。
そして勢いに乗っておみくじ。

末吉…
ここ数年、末とか小の吉しか出しておりません~
そろそろ大吉が恋しい !
この末吉はきっと2009年分の運勢(この時すでに残り3日笑)だと信じよう、うん。
でもね!
このあと隣接している地主神社にもいってね、おみくじ引いたのです。
そしたら…!
だ い き ち ---- !
出ました!嬉しい!
なんでも、恋の神様がいるとか何とか、縁結びで有名なお寺です。
よっしゃ、これは2010年分の運勢だと信じよう !期待できるぞ、今年はぁ~Yeah !笑
なんて。
最後は三十三間堂へ。
写真はないんだけれど、ものすごい迫力でした !
ここはいいかも。
でも、自分にそっくりの顔がある、とか聴いていたんだけれど、
どれもみな同じ顔に見えてしまったわたし。
実際のところどうなんだろう?
でも、かなり心が洗われた時間でした◎
と、寺を巡り、お買い物も当然たくさんして楽しんだわけです。
京都っていいな !
この旅行中に、なぜか初王将を体験しました。笑
女4人で王将、かなり異色で笑えました~
では、こんなところで報告終わります。
長文読んでくれてありがとうござます :-)
2010年もよい年になりますよ---に。
どうも~
明けましておめでとうございます。
2010年になってしまいました。早いものです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
笑いの多い一年になりますように ;-)
年末から今日までバッと過ぎ去ってしまったのですが…
宣言しておりました、京都のお話をさせていただきま---す !
会社の忘年会でスパッと仕事を納め、
次の日から2泊3日で京都へ行ってまいりました◎
そして、とっても素敵な場所に出会いました・・・!

恵文社 !
ええ、本屋さんです。
でも、雑貨もざっくざく、本も幅広い分野のものがずらりそろっていて、
飽きない場所です。
ここはかなり1日中居られるな、と思える、素敵な空間でした。
京都に来る際には必ず立ち寄りたいくらいです。
わたしはここで正月飾りを買いました。笑
皆様もぜひ。
そしてその足で、恵文社の常連さんがよく行くというカフェへ。
きさら堂さん。

とてもほっこりした店内で、カレーをいただきました。
なんだか、カフェのカレーっておいしいんだよなぁ~
ここにも本が沢山置いてあり、時間があっという間にすぎてしまいそう。
ゆったりとした後には、寺 !
銀閣寺に行って来ました◎



ゆっくりと歩きながら、写真をパシャパシャ。
とっても素敵な場所。空気がキレイ!とか思いました~
銀閣寺、実はこの時、1世紀ぶりの修理中でした。

あら~残念。
と思ったけど、1世紀ぶりって言えばこの瞬間のほうが貴重だったりするのかも。
ある意味ラッキー?っていう、超プラス思考。笑
そして清水寺。

「そうだ、京都行こう」 みたいな場面が切り取れました。
ここには今年の漢字もありました。

「新」
うんうん、アタシにとっても、「新」な一年だったなぁ、2009。
そして勢いに乗っておみくじ。

末吉…
ここ数年、末とか小の吉しか出しておりません~
そろそろ大吉が恋しい !
この末吉はきっと2009年分の運勢(この時すでに残り3日笑)だと信じよう、うん。
でもね!
このあと隣接している地主神社にもいってね、おみくじ引いたのです。
そしたら…!
だ い き ち ---- !
出ました!嬉しい!
なんでも、恋の神様がいるとか何とか、縁結びで有名なお寺です。
よっしゃ、これは2010年分の運勢だと信じよう !期待できるぞ、今年はぁ~Yeah !笑
なんて。
最後は三十三間堂へ。
写真はないんだけれど、ものすごい迫力でした !
ここはいいかも。
でも、自分にそっくりの顔がある、とか聴いていたんだけれど、
どれもみな同じ顔に見えてしまったわたし。
実際のところどうなんだろう?
でも、かなり心が洗われた時間でした◎
と、寺を巡り、お買い物も当然たくさんして楽しんだわけです。
京都っていいな !
この旅行中に、なぜか初王将を体験しました。笑
女4人で王将、かなり異色で笑えました~
では、こんなところで報告終わります。
長文読んでくれてありがとうござます :-)
2010年もよい年になりますよ---に。
2010年01月04日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 00:48 │Comments(0) │LIFE
京都に行きました。
焼津 花沢の里
こんばんわ~!
とっても久しぶりの更新となってしまいました~◎
先日、友人に誘われて焼津の花沢の里に行ってまいりました !
花沢の里?って感じだったのですが。
“炭焼き小屋や水車が復元され、長屋門造りの家並みが軒を連ねる実に絵になる情緒あるれる風景に出会えます。”
とのこと。
とっても素敵なホッコリした場所でした。

スケッチをしている方が居たり。

紅葉がすこし残っていたり。

黒い壁やこの車輪?なんだか絵になる。
昔使われていたものが残っているのかな?

石垣なんかも、いい。まるでタイムスリップ!って感じ?
歩く速度も自然とゆっくりになっちゃう。

しばらく歩くと、「カントリーオーブン」というカフェに。
パンが無人販売みたいに売られている。
のと、この民家の庭でケーキやコーヒーがいただけます。

とっても美味しかったです!
休日だからなのか、とっても人が沢山。
ゆっくり話をして、寒くなってきたところで退散。
ところどころに、みかんや野菜の無人販売がありました。
青島みかんがいっぱいあって。
あいにく、うちは実家から大量のみかんが届いていたので・・・
友人が購入したのを食べましたが、とっても甘くて美味しかった*
やっぱみかんは美味しいなぁ。
今回は頂上?まで行かなかったから、次はチャレンジしたいものです◎
とっても久しぶりの更新となってしまいました~◎
先日、友人に誘われて焼津の花沢の里に行ってまいりました !
花沢の里?って感じだったのですが。
“炭焼き小屋や水車が復元され、長屋門造りの家並みが軒を連ねる実に絵になる情緒あるれる風景に出会えます。”
とのこと。
とっても素敵なホッコリした場所でした。

スケッチをしている方が居たり。

紅葉がすこし残っていたり。

黒い壁やこの車輪?なんだか絵になる。
昔使われていたものが残っているのかな?

石垣なんかも、いい。まるでタイムスリップ!って感じ?
歩く速度も自然とゆっくりになっちゃう。

しばらく歩くと、「カントリーオーブン」というカフェに。
パンが無人販売みたいに売られている。
のと、この民家の庭でケーキやコーヒーがいただけます。

とっても美味しかったです!
休日だからなのか、とっても人が沢山。
ゆっくり話をして、寒くなってきたところで退散。
ところどころに、みかんや野菜の無人販売がありました。
青島みかんがいっぱいあって。
あいにく、うちは実家から大量のみかんが届いていたので・・・
友人が購入したのを食べましたが、とっても甘くて美味しかった*
やっぱみかんは美味しいなぁ。
今回は頂上?まで行かなかったから、次はチャレンジしたいものです◎
2009年12月23日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:44 │Comments(2) │LIFE
ワンゲル部発足
こんばんは!
ヴィラデストクイジーヌさん、続編です。
実は私と一緒の高校出身である店主さん。
それだけで親近感溢れてしまう私。
いつも、色んなことを教えてくれます。
そしてお話している中で、教えてもらったもののひとつ、BUIKA。
お店に行った時に、あ、そういえばCDやいて下さいよ~っていったら、
もうやいたよ~って、こんなに完璧なCDをくれました!

ありがと~ござマス。
これをiPhoneに入れて聴きます !
ん~楽しみ。
そして、同居人のアツい希望たっての、山登り。
すごくやりたい!っていうから…
こちらの店主さん、山登りも大スキだっていうので、
ワンゲル部を発足させました!ヒャッホー !
さぁついに山登りが現実に!
楽しみ満載です*
富士山あたり…?八ヶ岳?あたりを目標に…
カメラをもって登る、沢山の景色が切り取れること間違いなし。
いいな~ :-)
うふふな行動計画が立った一夜なのでした~
2009年12月13日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:15 │Comments(0) │LIFE
冬といえば…
こんにちは!
久しぶりのブログになってしまいました、なんだかてんてこ舞いな毎日です。
さて、寒い冬がやってきていますね~
私は通勤が自転車のため、朝はまだしも、帰りの夜道は寒くてしょうがないです。
とくに 手 が…!
顔もさることながら、自宅につけば手は氷のよう…
ああ、早くもこんな季節になってしまったんネ~なんて。
そして見出した解決策は…
じゃん!

三國万里子さんの「編みものこもの」。
もうこの表紙からして可愛いです。手袋!可愛いです。
編み物はかれこれ高校生ぶり?くらいになってしまうのですが…
こんなものが出来上がるのであれば編もうではないか!
決意いたしました。
時間がないと嘆いているのにもかかわらず。
出来上がりはいつになるのか未定ですが…
できたらまた報告します~♪
うきうきです~♪
2009年12月12日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 15:54 │Comments(0) │LIFE
愛しのcandy
私の実家には、ワンちゃんが2匹居ます。
雑種で、どこか観光地の店先でもらってきたキャンディと、
姉のトリマー学校進学を機に購入した黒のトイプードルのアトム。
アトムはまだ若くて、元気なやんちゃBoyだけれど、
キャンディはもうおばあちゃん。
思い返せば、私たち家族がタイから帰国してすぐ、
当時小学校2年生の私は、出かけた先のダンボールに入ったキャンディを見て、
「絶対持って帰る !」
と、姉と一緒に駄々をこねたことをぼんやりと覚えています。
その頃はまだコロンと小さな赤ん坊だったのだけど、それから早14年あまり。

すっかり落ち着いて、散歩しても走るのは最初の4分程度。
あとはテクテク歩き、家につく頃には伏せって休憩。
おうちの中でも無駄吠えせずに、ソファーで丸くなるネコみたいななつっこさ。
歩み寄ればすぐにお腹を見せて服従のポーズ。

3月に実家を出てから、ワンコたちに会う機会がとんと減りました。
今日、母がうちに来た時に、キャンディを病院につれてったよ、との報告。
時々、むせるような咳をしていたのは、心臓にフィラリアという虫が住み着いているから。
お腹にぽこっと小さなできものが出来ていたのは、癌があるから。
そんな結果だったようです。
癌は、手術で取り除けるのですが、そうすると心臓がもつか分からないとのこと。
フィラリアと年齢もあいまって、なんともいえません。
調べたところ、フィラリアは予防できる病気のようです。
何も知らずに過ごしてきてしまって…
まだまだ長生きしてほしいので、
出来るだけキャンディに会いに行こうと思います。

飼い主さんはみんなこういうけど、本当にそうです。
「うちのキャンディが一番カワイイぜ !!」
2009年12月05日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 16:20 │Comments(0) │LIFE
久々の県立大学に
先日、久々に我が母校、静岡県立大学へ。
日曜日に行ったので、芝生公園は家族連れやスポーツを楽しむ方でいっぱい◎
すごく久しぶりにいって、こんなに人がいる公園に来たら、
迷わずバトミントンやバレーをやりたくなりますね !笑
学生のころを思い出しながら…
友人と2人、ランチにプティタプティのおいしいおいしいパンを頂きました。
そして、紅葉する木々を眺めながらお散歩。
黄色い葉っぱ!

こういう葉っぱで埋め尽くされた地面をみると、踏みつけたくなるのです。
この時もたくさん踏みました !
サクッ、サクッ ! とね :-)
そしてもう少し歩くと、
ハンドパワ~ !!

思わず写真に収めました◎
宙に浮いているみたいですよね ?
実はこれ、木の枝から、クモの糸で揺れていた葉っぱなんです。
面白いなぁ~
秋の散歩もいいものです。
こういう広い公園が、うちの近くにもあるといいのだけれど…
そんなこんなで帰路についた、ぶらりご近所まわりな休日でした。
日曜日に行ったので、芝生公園は家族連れやスポーツを楽しむ方でいっぱい◎
すごく久しぶりにいって、こんなに人がいる公園に来たら、
迷わずバトミントンやバレーをやりたくなりますね !笑
学生のころを思い出しながら…
友人と2人、ランチにプティタプティのおいしいおいしいパンを頂きました。
そして、紅葉する木々を眺めながらお散歩。
黄色い葉っぱ!

こういう葉っぱで埋め尽くされた地面をみると、踏みつけたくなるのです。
この時もたくさん踏みました !
サクッ、サクッ ! とね :-)
そしてもう少し歩くと、
ハンドパワ~ !!

思わず写真に収めました◎
宙に浮いているみたいですよね ?
実はこれ、木の枝から、クモの糸で揺れていた葉っぱなんです。
面白いなぁ~
秋の散歩もいいものです。
こういう広い公園が、うちの近くにもあるといいのだけれど…
そんなこんなで帰路についた、ぶらりご近所まわりな休日でした。
2009年11月28日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 19:21 │Comments(0) │LIFE
吉田公園に行ってきました。
最近めっきり寒くなってまいりました。
なんだかあっという間に年末がやってきそうですね~◎
寒い季節は嫌いではないけれど、
自転車をこぐと鼻水がしばらく止まらないのだけはどうにかしてほしいなぁ~
さて。今日は友人と一緒に吉田公園へ。
実は初めて足を踏み入れるこの場所。
とっても近かったのに。いわゆる“灯台元暗し”でしょうか。
と、いうのも!お目当てはコレです :-)

「吉田公園クラフトフェア」
110人の作品がズラリ。
作品を楽しみながら購入も可能。
いい!
すごく楽しかったです◎
革のメッセンジャーバックがとっても可愛くって…!
陶芸家の方の器はとっても可愛くって…
木で作られたベンチやテーブルも可愛くって…
ステンドグラスの万華鏡とか…
カリンバという楽器?がきれいな音だし。
とにかく満喫しました。
今回が1回目のようですが、今後も続いてほしいと思います ♪
次はお金を沢山持って行きたいものです。
素敵な作品を、つくった方と直接コミュニケーションしながら買えるっていいですよね !
しっかし強風すぎまして。
さぶすぎてさぶすぎて…
早々退散いたしました◎
冬だなぁ…
なんだかあっという間に年末がやってきそうですね~◎
寒い季節は嫌いではないけれど、
自転車をこぐと鼻水がしばらく止まらないのだけはどうにかしてほしいなぁ~
さて。今日は友人と一緒に吉田公園へ。
実は初めて足を踏み入れるこの場所。
とっても近かったのに。いわゆる“灯台元暗し”でしょうか。
と、いうのも!お目当てはコレです :-)

「吉田公園クラフトフェア」
110人の作品がズラリ。
作品を楽しみながら購入も可能。
いい!
すごく楽しかったです◎
革のメッセンジャーバックがとっても可愛くって…!
陶芸家の方の器はとっても可愛くって…
木で作られたベンチやテーブルも可愛くって…
ステンドグラスの万華鏡とか…
カリンバという楽器?がきれいな音だし。
とにかく満喫しました。
今回が1回目のようですが、今後も続いてほしいと思います ♪
次はお金を沢山持って行きたいものです。
素敵な作品を、つくった方と直接コミュニケーションしながら買えるっていいですよね !
しっかし強風すぎまして。
さぶすぎてさぶすぎて…
早々退散いたしました◎
冬だなぁ…
2009年11月15日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 23:28 │Comments(2) │LIFE
チラシ
おうちに帰ってきて、ポストにチラシが入っていました。
どこか、呉服屋さん。定期的にうちにチラシを配っているよう。
それはそれはよいことだとは思うのですが・・・
納得のいかないことが一つ。
… んん?
手書きの添え書きはありがたいのですが、ちょっと読みづらい・・・
「一度お試し下さい!」
は読み取れるけど・・・
んんッ !!笑
もはや読めましぇん !
もう少し、きも---ち丁寧に書いていただけると、もらう側としてもありがたいんだけどなぁ~
しかし、このチラシが入るたびに、
「ふふッ! …」
っと笑っちゃう自分が居たりして。
今度着物をおろすときには、お世話になってみようかと思うのでした~ ;-)
2009年10月21日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:32 │Comments(0) │LIFE
浜松へ…
昨日は、浜松のモザイカルチャー世界博へ。
車に乗って…行って参りました。
浜松に行くのは、おばあちゃんに会いに行く以外だとまれ。
なので、せっかくだからと、素敵なランチを食べようという話になり、
伺ったのは、
「喫茶 縣」 さん。
夫婦2人で営んでいるであろうこのカフェへ。
木のぬくもり溢れる空間、テーブルが広くって嬉しい。

浜松にも素敵な場所があるのだ !と再確認。
お料理はコチラ↓

写真が暗くってごめんなさい・・・
お野菜がたくさんの、体に優しいお料理でした~◎
かなりのボリュームで 大 ! 満足。
また遊びに行きます~ *
そして目的のモザイカルチャ―へ。
平日と、3時という時間帯もあってか空いておりました *
巨大なアートに少しはしゃぎました !

キリン…

木を植える男…

水に浮く花…

ガラガラな道をてくてく…
各国のアートや、各地のアートがあり、面白かったです !
なぜか逆ルートを歩いてしまい、何だこれは…?!みたいなクイズ状態でした…
あっという間に3時間くらいエンジョイ。
蛍のひかりが流れ、退園。
一眼レフでも写真を撮ったので、こちらの現像も楽しみ *
週末はライトアップもあるそうで、
それが平日でなかったのがちょっと残念ですが・・・
時間のある方はちょっと足を伸ばしてみるのもいいかも。
自然を感じられる、お散歩のような気分でした~ :-)
車に乗って…行って参りました。
浜松に行くのは、おばあちゃんに会いに行く以外だとまれ。
なので、せっかくだからと、素敵なランチを食べようという話になり、
伺ったのは、
「喫茶 縣」 さん。
夫婦2人で営んでいるであろうこのカフェへ。
木のぬくもり溢れる空間、テーブルが広くって嬉しい。

浜松にも素敵な場所があるのだ !と再確認。
お料理はコチラ↓

写真が暗くってごめんなさい・・・
お野菜がたくさんの、体に優しいお料理でした~◎
かなりのボリュームで 大 ! 満足。
また遊びに行きます~ *
そして目的のモザイカルチャ―へ。
平日と、3時という時間帯もあってか空いておりました *
巨大なアートに少しはしゃぎました !

キリン…

木を植える男…

水に浮く花…

ガラガラな道をてくてく…
各国のアートや、各地のアートがあり、面白かったです !
なぜか逆ルートを歩いてしまい、何だこれは…?!みたいなクイズ状態でした…
あっという間に3時間くらいエンジョイ。
蛍のひかりが流れ、退園。
一眼レフでも写真を撮ったので、こちらの現像も楽しみ *
週末はライトアップもあるそうで、
それが平日でなかったのがちょっと残念ですが・・・
時間のある方はちょっと足を伸ばしてみるのもいいかも。
自然を感じられる、お散歩のような気分でした~ :-)