ホノカアボーイ


昨日の夜、3人そろってDVD鑑賞。
チョイスはクボターナ。

岡田将生主演 「ホノカアボーイ」。

ハワイ島ホノカアで過ごす、日本人学生レオと、町に住むお婆ちゃんビーさんのぽっとする物語。
日常の素晴らしさも感じるで、何より自然が明るくきれいに映し出されるのが気持ちいい。

ハワイ島ならではのゆっくりとした時の流れを感じ、
時にビーさんの作る料理に心を奪われ、
町に暮らすお年寄りの表情を切り取った瞬間にホッとする。

ホノカアの町のお年寄りは可愛い。
あんな場所に私も1年くらい住み着きたい。
一緒にぼーっとできる自信がある !笑

岡田君演じるレオは、とってもカッコイイ。
でもって可愛い。

すごいですね!

ハルフウェイで見せた学生も、とってもしっくりときましたが、
今回の役どころもぴったりハマり役。

あと、ビーさんの住む家とか、レオの部屋とか、車とか、なんかいろいろとっても魅力的。
休日にとりとめもなく流しておくのにいいDVDかも。

ほんわかムービーがお好きな方にはぜひ!オススメです◎
  


2009年11月12日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 20:52Comments(0)MOVIE

タイ料理


先日、同期とランチタイム。
「タイ料理ナムタイ」さんにお邪魔しました。

1時前くらいに行ったのだけど、すごい人!…!
混み合っていますね~!!すごいすごい!

タイ料理好きとしては、こんなに多くの人でにぎわっているのを見て
うれしく感じました◎

そしてランチは鳥のグリーンカレーをチョイス。
こちらに、ご飯(もちろんタイ米)、ドリンク、サラダ、生春巻き、タピオカのデザートが
食べ放題飲み放題!で850円。



安い~ !!

こりゃ人気にもなるわけだ。
タイカレーはココナッツミルクたっぷりのまろやかカレー。



とっても美味しい…*
そしてあとタピオカのデザートも、あまーいココナッツミルクが美味しすぎ!
これは何回でもおかわりしてしまいそうな…ものです。

店主のなむさんも、お料理前にデザートを食べて、食後にも食べる人もいるとか。
大人気ですね !

今度はタイのラーメンなども食べたいなぁと思ったのでした。(こちらはたしか800円くらい?)

  


2009年11月12日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 20:36Comments(0)FOOD

ただいま焼き上がり



先ほど、久しぶりにパンを…
というか、ベーグルを焼きました !

こんがり、上手に焼けました!
美味しそう :-)

もっとレパートリー増やしてベーグルいっぱい作ろ---♪  


2009年11月08日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:19Comments(0)FOOD

ペネロピ

久しぶりに映画を見ました。
と、言っても自宅でDVD。

今回のチョイスは「ペネロピ」。



----裕福な家庭に生まれたペネロピ。
  生まれてきた彼女の鼻と耳はブタのそれだった----

裕福なおうちに生まれたペネロピは、ブタの鼻と耳をもつ。
この呪いを解く方法はただ一つ、
「名家出身の男性と結婚すること。」

見合いを何度も繰り返すが、姿を見るとみな逃げ出してしまう。
ただ一人、ありのままのペネロピを受け入れる男性が現れ、
その出会いをきっかけにペネロピは変わり始める・・・

とっても素敵なストーリーで、引き込まれました。
物語はとってもシンプルでわかりやすく、それでいてメッセージ性も強い。
ペネロピの衣装や部屋もとても凝っていてかわいい !
クスッと笑えるところも多く、何回みても楽しめそう。

ありのままを受け入れる大切さ。
ペネロピの純粋でまっすぐな心と、その行動力に脱帽。

なんだかんだ、自分を好きになるってむずかしいと思うんです。
「今の私が好きなの!」
って言い切れる彼女がうらやましくなりました~

いつか私にもそんな日が来ますように・・・笑

まだご覧になっていない方は、観てソンはないとおもいます ;-)
  


2009年11月07日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 02:30Comments(2)MOVIE

ジャズの世界

こんばんは!

先日、弊社の開催しているブログ講座に参加して下さった
カフェマイルス」さんのところに足を運びました。

そして、入ってまず驚いたのが・・・

わわわ!


すご---い量のレコード!とCD!
びっくりしました。コーヒーとジャズを楽しむお店でした◎
自分の調査不足にも驚き。



これで流すのです。
私の年代だと全くなじみがなく、見たのも2回目?くらい。

ジャズはとっても奥が深くて、知れば知るほど楽しくなるっておっしゃっていました。
なるほど~

本当に趣味として長く楽しめるのでしょう !
わたしも音楽が大好きですが、ジャズってまだあまりなじみがない。
これからいろいろ学ぶのも、楽しそうだな~と、思ったのでした ;-)

ジャケットも紙で、そしてとってもおしゃれだったり、かっこよかったり、可愛かったり・・・


カフェマイルスさんには、貴重なものも多くあるそう。
リクエストすれば流してくれます。
私が行った時にも、初めての人におすすめジャズを聴かせてくれました。

ジャズ好きさんはぜひ足を運んでみてください !

ブログはココをクリック!  


2009年11月05日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:38Comments(0)SHOP

もしもしグルメがついに !

こんばんは!
早くも11月。
めっきり寒くなりましたね~ *

秋もあっという間に通り過ぎてしまいそうです。
私はこの秋、「模倣犯」を読破しました!(今さらですか…?)
これ、かなりハマりますヨ~
文庫本5冊、宮部みゆきさんの力作。まだ読んでいない方はこの夜長にゼヒ。

そして!
タイトルにもありますが、もしもしグルメ、ついに100店舗超えました~ !!
11月に入り、111店舗の静岡市内のお店様がずらり勢ぞろいです◎

どんどん活用してみてください♪お得なクーポンもついています !

今月参加のお店様はこちらッ

Bar.D
BAR-CODE
→CrowBar
→あなごや
→らーめん矢吹
→もり
→D・D
→GINZA涼海
志庵
→したつづみ
するが路
御所丸
家庭料理 佐和井 にゃんおススメ!
和み料理と酒肴 うず  にゃんおススメ!
武林
→旬のお料理 鷹匠すだち
炭火 羊屋 MASSA
→アクアヴィーテ

そして、もしもしグルメ内スタンプラリーも企画中。
お店に足を運んで、スタンプ集めて景品貰っちゃおう!な---んていうオイシイ企画ですので
お見逃しなく !
詳細は追ってご紹介させていただきますね :-)

明日の午前中、もしもしグルメのメンテナンスがあります。
検索枠がより使いやすく変わります◎
また覗いて確かめてみてください ♪
  


2009年11月04日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:36Comments(0)WORK

タカシにその器はないんじゃないかしら…と母は言ったのであった

先日、行ってきました!

ハナレグミ〜!武道館〜!



はぁ〜今回も素晴らしい空間でした…
スペシャルゲストにスカパラ、
マダムギターにBOSEにAFRAと豪華!

いや〜いいネ!
AFRAかっこよかったな〜*

永積さんと客席のやりとりが楽しく、あっという間の2時間半でし
た…
ステキな時間をありがとう〜

東京に行くのも久しぶりで、
それも新鮮でした。
やっぱり人が多いな〜、東京。

まぁいろんな人がいて、それもまたよし。

(ナ´∀`オ)

  


2009年10月31日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:16Comments(0)MUSIC

MUSIC ZERO @ 蓮花寺公園


今日は晴れ・・・!と思いきや、しとしとと雨が降りました、ネ。

藤枝は蓮花寺池公園にて、
頂 秋の蓮花寺音楽祭09 MUSIC ZERO」が開催されました *

何気に蓮花寺池公園をしっかりと歩いたことはなく、
新鮮でした !





夏に引き続き、秋も参戦。



しかし、あいにくの雨でどんよりとしていました。
みんなカッパや傘を広げて。



でも始まってしまえば雨なんてなんのその。
African Djammingの陽気な音に始まり・・・
Indus&Rocksさんの音楽もゆるりと聴き・・・

そして
友人がおすすめしてくれたスペアザにて前に乗り出したところ、
ひじょ----に盛り上がってしまいまして(曲も知らずにとても楽しめました!)、
1時間ほどの演奏が終わる頃には
髪の毛から服からビショビショ。

且つ暗くなっていることに初めて気付く。

あっという間に彼らの世界に引き込まれたんだなぁと実感しました。
そして寒くなってしまったために早々と退散。

渋さしらズさん、ゴメンナサイ・・・

しかし、晴れていれば全部満喫できそうだったのに~
天気だけが悔やまれます。

明日はまた持ち直すみたいですね?
行かれる方はぜひ楽しんできてください◎

音楽聞くとやっぱり笑顔になれて、幸せです。
音を作り出す方々、尊敬します !

次はハナレグミ・・・
永積さん、待ってて !
  


2009年10月24日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:53Comments(0)MUSIC

しずおかラスク !

今日は…

しずおかラスクのお話 !

するが夢倶楽部さんが作り上げたラスク!
ついに今日販売開始なのです。

今回は2種類。
「あべ川きなこ」 と 「紅ほっぺいちご」



パッケージデザインはブロガーさんに公募した模様…
いいですね !

そしていただく…

最初に紅ほっぺ。
とっても分厚いラスク !
イチゴはつぶつぶが目に見えるくらいで、酸味と甘みがまさにイチゴ !

美味し~い *

これはクセになりそう…
いつもなじみのある、シェスタのラスクは薄いパリパリだけど、
こういう分厚いタイプもいいですね…

そしてあべ川きなこ。

んん!
すごいぞ!
きなこが!



わかりますか?
この立体感 !(写真ブレてすみません…)

きな粉の感じがたまりませんッ!

かなり売れるのではないでしょうか…
今はお酒屋さんで購入できるそう。
ぜひコンビニとかでも販売してほしいですね~ :-)

最後にパシャリ。



皆さんもぜひお試しあれ~♪
詳しくはコチラへ !
  


2009年10月23日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:26Comments(0)FOOD

チラシ


おうちに帰ってきて、ポストにチラシが入っていました。



どこか、呉服屋さん。定期的にうちにチラシを配っているよう。
それはそれはよいことだとは思うのですが・・・
納得のいかないことが一つ。



… んん?
手書きの添え書きはありがたいのですが、ちょっと読みづらい・・・
「一度お試し下さい!」
は読み取れるけど・・・



んんッ !!笑

もはや読めましぇん !
もう少し、きも---ち丁寧に書いていただけると、もらう側としてもありがたいんだけどなぁ~

しかし、このチラシが入るたびに、

「ふふッ! …」

っと笑っちゃう自分が居たりして。

今度着物をおろすときには、お世話になってみようかと思うのでした~ ;-)

  


2009年10月21日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 22:32Comments(0)LIFE

うさくに行ってきたよ~ *

こんばんは!
先日、もしもしチームで「岡むらうさく」さんにお邪魔して来ましたッ !

個室風の席は、ステンドグラスの灯りがおっしゃれ~な雰囲気。
わたしもうさくは久し振りでわくわく !

金曜の夜で、とっても混んでいて、賑わっていました !
相変わらずすごいなぁ~

…そして、料理を写真に撮るのをすっかりと忘れてしまいまして…スミマセン…

生ビールはエビスでしょ!ってな感じでウマ~ッ !
ハイボールも、確か4種類っくらいあったかな~ ?
私は普通のしか飲まなかったけど、そちらも気になる…

料理もボリュームたっぷりで。
ついつい食べ過ぎです !
わたしの大好きなパンとモッツァレラチーズの挟み焼ももちろんオーダー。

美味しい!
毎回行くたび頼んでいます。明太子とチーズ、最高 !

今回はレポート写真なしでわかりずらいですが・・・
また行ったら写真追加します---♪

誕生日のお祝いもすごいの !
これは行ってからのお楽しみのほうがいいのかも !
盛大に祝いたい !って方はぜひお願いしてみてください ;-)
  


2009年10月20日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 20:10Comments(0)FOOD

浜松へ…

昨日は、浜松のモザイカルチャー世界博へ。
車に乗って…行って参りました。

浜松に行くのは、おばあちゃんに会いに行く以外だとまれ。
なので、せっかくだからと、素敵なランチを食べようという話になり、
伺ったのは、

喫茶 縣」 さん。

夫婦2人で営んでいるであろうこのカフェへ。
木のぬくもり溢れる空間、テーブルが広くって嬉しい。



浜松にも素敵な場所があるのだ !と再確認。
お料理はコチラ↓



写真が暗くってごめんなさい・・・
お野菜がたくさんの、体に優しいお料理でした~◎
かなりのボリュームで 大 ! 満足。
また遊びに行きます~ *

そして目的のモザイカルチャ―へ。

平日と、3時という時間帯もあってか空いておりました *

巨大なアートに少しはしゃぎました !



キリン…



木を植える男…



水に浮く花…



ガラガラな道をてくてく…

各国のアートや、各地のアートがあり、面白かったです !
なぜか逆ルートを歩いてしまい、何だこれは…?!みたいなクイズ状態でした…

あっという間に3時間くらいエンジョイ。
蛍のひかりが流れ、退園。

一眼レフでも写真を撮ったので、こちらの現像も楽しみ *

週末はライトアップもあるそうで、
それが平日でなかったのがちょっと残念ですが・・・

時間のある方はちょっと足を伸ばしてみるのもいいかも。
自然を感じられる、お散歩のような気分でした~ :-)

  


2009年10月15日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 20:04Comments(0)LIFE

お誕生日会


今日は、地元の友達との、恒例のお誕生日会 in 座楽 !

1ヶ月ぶりの6人での、いやいや7人での再会。
すっかりママが板についたよね~
ハンナもこんな表情をしてくれました~女優だこと !



今月は、二人のお誕生日。
真ん中バースデイとはいかないけれど。
23歳、おめでとう!
来年は年女だネ !

誕生日プレゼントとパシャリ



大切に使ってね~ ♪
そして今回のケーキは、「ビスケットキング」さんのデコレーションショートケーキ。



バースデイプレートも、ケンカしないように、と2枚付けてくれました!
親切に・・・ ありがとうございます。

お味もとってもおいしくて !
リピートしてしまいそうです :-)

私たち同居3人衆もそろってパシャパシャ







・・・個室をいい事に、楽しませていただきました~

座楽は、私が学生時代にバイトをさせていただいた想い出の場所。
久しぶりに訪れて、変わらぬみんながいて。
帰ってくると、当時のことがフラッシュバック! な感じです◎

また食べに行きまーす !

順調に年を重ねる私たち。
変わらずこんな関係で。

;-)


  


2009年10月14日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 00:44Comments(2)LIFE

尊敬する2人に祝福を !

先日、わたしの上司であり、お姉さん的存在である asako さんと、
スタジオルーツの原田さんとの結婚式に出席してまいりました。

とても素敵な2人で、お似合いな2人…

いつにもまして、2人ともキラキラとしているし・
そして asako さん、キレイすぎる・・・ !

式は快晴の青空のもと、滞りなく終了し、
結婚披露宴へ。

ケーキ入刀 !



生花をまとったきれいなasakoさん ・・・!



キュンキュンです !笑

花がよく似合うなぁ…



2次会では、アーティスティックな方が多かろうこの場で、
スケボーにコメントを!
1つのアートとして残しましょう!とのお兄さんの呼びかけでコメント書き



フラダンスあり、Papa U-geeさんはじめとする焼津出身アーティストの歌あり。
わいわいと楽しい会でした。



主役を捕まえてのパシャリ。



とてもあたたかい会となりました。
写真がちょいちょいブレてますが…スイマセン

結婚式ってステキです ;-)

こころがホクホクした1日でした~ ◎  


2009年10月13日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 09:11Comments(2)LIFE

芝川町の古民家


今、テレビのニュースで、

「芝川町の古民家(空き家)を貸し出し、東京や京都から60人あまりが見学会参加」

というのをやっていました。

過疎化が進む中で、何とかこれを食い止めようと、
町役場の方々が考案した対策だそうで・・・

中には、築100年というおうちもあり、畑付きで30,000円/月というお値段。
条件は、

「この場所に定住すること。」

いいですね !

魅力的です。
今、改めて歴史あるもののもつ、癒しというか、魅力というか・・・

いいなぁと思う自分がいたりします。

古民家を改装して、人を呼びたいのだったらなおさら
カフェを開くのがいいと思う !





その場所まで足を運ぶ理由がないと、
カフェもなかなか上手く行かないと思うけれど、
ちょっとやってみるのも面白そうだな~とか思います ◎

でも、東京や京都からの参加者が多いなんて。
みなさん田舎の魅力を感じてらっしゃるのですね~ !

田舎を愛している人が暮らしてくれる、
この地域にとっても、暮らす人にとっても、
幸せが溢れる素敵なプロジェクトだと思いました。

…あたしも大人になったら田舎で暮らしてみたいナ~


  


2009年10月12日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 18:43Comments(0)HOBBY

いつもありがとう *


今日、
姉と静岡に。

仕事用の靴がないから買いに行きました。
私服の靴なんもないや〜と呟いたら、
姉が靴を買ってくれました。

なんでもない些細な私の文句に、
本気でいつも答えてくれます。

愚痴ってばっかでごめんね。
大切に履きます !

ありがとう*

  


2009年10月12日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 17:28Comments(0)LIFE

岡むらうさく2周年イベント


こんばんは!

10月4日、岡むらうさく2周年のお祝いが、
用宗海岸にて行われました !

わたしもオープニングスタッフとして仲間に加えてもらった時から
早2年が経っただなんて…

私も人間的に大きく成長できたのでしょうか~…
うん、成長した!と自信をもって言い切れないのが悲しいのですが。

久しぶりにスタッフのみんなと再会したり、
このBBQには、業者さんや常連さんも参加されて、
とっても大きな会となったので、
あぁ!あの時の!みたいなこともあって、
なんだか勝手に同窓会気分でした◎

お世話になった岡むら浪漫の皆様…



多くの人が集まって、自由に時間を過ごしていました。
愛されてるなぁ~さすがです。

そこでドリンクを配るお手伝い。
久しぶりに、スタッフ気分を味わいました。
やっぱりこういうふれあいって楽しいな~と、なんだか新鮮でした◎

そして、うさく立ち上げの店長、つよぽんこと剛さんは、
うさくの店長を卒業…
会える回数が減りますね~寂しいです。

でもでも、これからの剛さんの活躍には、並々ならぬ期待をしていますから…
なにか起こしてくれるミラクルヒーローですから…
メガネがいつもおしゃれですから…

私も剛さんはじめ岡むらのみんなに恥じない人生を歩みますね !

新しいうさくの店長は、のぼるの店長だったけいとさんに。
また新しいうさくが…!

期待しています、のみに行きます♪

皆さんもぜひぜひ元気の出る居酒屋 「岡むらうさく」 へどうぞ !

  


2009年10月09日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:27Comments(0)LIFE

SOL キャンプ !

こんばんわ!

もうあっという間の一週間。
早いなぁ~ 本当に。 びっくりしちゃいますね~

先週の週末のお話。

入社して初めての社内旅行 ? ならぬ 社内キャンプ!
が、 「川根のもりのくに」 にて実施されました ◎
自然いっぱい !!



夏も過ぎ去った10月…のキャンプ…
寒かなかろうか~と思いつつ、ダウンなんかも持ちながら。
(しかし設備が素晴らしく揃っていて、寒くなかったです~)

雨も心配されましたが、快晴~  !!

まずはみんなでテニス大会。
かなり本気。(わたしは個人的に…!笑)
しかし敗れる。

悔しいなぁ~ でも、テニス経験者の方に

「ウマいね!」

と言われて、ちょっとテンション上がりました !テニス好きになりました !

2時間弱という短い時間、かなり盛り上がってました。
運動っていいな、と改めて実感。
必要なことですよね。 何か始めようかな・・・

夜のBBQは料理を担当。
といっても、野菜を切っただけ…
でも、ネギを切っていたら、

「ウマいね!」

の一言で、何でもやってあげよう、と思いました。テンションあがりました !

お腹一杯食べて笑って、大満足です◎

やっぱり、旅行とか、キャンプとか、そういうのって必要だなあ~
定期的に出かけないとなぁと思います。

お金ないけど…誰かに連れて行ってもらおう!と決意。
週末は、いかに楽しむか、が重要ですよねッ :-)

しかも~ !!
今週は3連休ですね♪
皆さん素敵な週末を… !

  


2009年10月09日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:14Comments(0)WORK

広東料理 棗 オープン♪

こんばんは~*

今日は、ざぁざぁの雨…少し憂鬱になりながらお仕事でした。
びっしょびしょ!笑

そんな中、昨日OPENした「広東料理 棗」さんにお祝いに行って参りました!

すると…

バンッ !



ババンッ !



すっごい花!の数 ! ワァオ!
思わずテンションがグン!と上がってしまいました◎

私の持っていったお花の小さいこと極まりなく…

初日も大盛況のようで*明日明後日はもっと混雑が予想されるのでは…
なぁんて嬉しい悲鳴も聞こえておりました !
棗さんの人柄が垣間見える、BlogはコチラでCHECK ♪

棗さんOPEN記念で、8日までにご来店の方は自慢の腸粉をプレゼント!を実施中◎(詳しくはコチラ

マイ箸持参 or 徒歩/自転車でお越しのエコ!な方には、次回ご利用いただける100円券を配布するそうで。

かなり美味しい点心を味わいに行ってらっしゃ---い♪
わたしも食べに行くのが楽しみです :-)

  


2009年10月02日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 21:21Comments(2)FOOD

womoプレミアムヘアサロンがOPEN!!


こんばんは!

10月1日、「もしもしグルメ」に21店舗様も追加され、
全95店舗様にまで成長しましたが・・・!

もう一つ、「womoプレミアムヘアサロン」もOPENの運びとなりました◎
わぁ~ 静岡女子は必見ですネ ;-)

ヘアサロン一押しのへアルタイルや、最新メニューはもちろんのこと、
womoお試し隊が、実際に体験して、それをレポートしてくれたり…
スタイリストさんの紹介や、その方が手がけたスタイルを紹介したり…
ネットで予約ができてしまったり…

と!
まぁ様々なことができるのです♪

まずは7つのサロンからスタート。
これからコチラも、もしもしグルメ同様、参加店舗様が増えていく予定ですので、
髪型をかえるのなら!

是非、一度CHECKしてみてください *
  


2009年10月02日 Posted by 食堂ラ・ヴァリエ at 20:55Comments(0)WORK