山梨へのプチ旅行
こんばんは!
この間の日曜日に、友人とプチ旅行に行きました。
癒しを求めて、朝5時に出発 !
最初は土砂降りになったりしてどうしたもんかと思いましたが、
1番目の目的地に着くころには何とか雨は上がっていました。
『ほったらかし温泉』
いったいどんな温泉なのか、非常に気になっていた場所。

「あっちの湯」 と 「こっちの湯」
面白いネーミング。ここのネーミングはどなたがされたのでしょう。
そしてその時AM9:40。まだこっちの湯はOPEN前でした。
あっちの湯につかる。
すごい!!!
天気がわるく、靄のかかった景色を眺めては、晴れたらどんなにいいだろうと想像…
山梨県なので、富士山はものすごく近いらしい…
日の出前からあいていて、お湯につかりながら日の出をみれたり…
夜はお湯につかりながら星空を眺めたり…
できるそうです●
素敵 !!!
なぜか露天のところには笠が置いてあったので、かぶって楽しむ。
満喫した所でお昼を食べに『中村農場』へ。
なんといってもここでは!「甲州地鶏の親子丼」

美味い!!!
これにはビックリ衝撃を受けました…
濃厚な卵、色はオレンジ味もしっかり *
地鶏は弾力のある柔らかい噛み心地…
また必ず食べたいと思わせる、その味。
ひっきりなしにお客さんが訪れていました。
最後は信玄餅を210円で袋に詰め放題!!をしに、桔梗屋へ。
賞味期限が当日のものに限り、袋詰め販売をしているそうです。
わくわくしながら向かいましたが・・・なんと!

もう終わってしまっていました…
その時たしかPM15:20くらい。
あっという間に売り切れてしいまうのですね~信玄餅人気恐るべし!
そして帰り道は山道ドライブ。
「将来つけたい子供の名前」というトークテーマ、だいぶ盛り上がりました !
あーだこーだ言い合って、プチ旅行終了。
週末の旅行でリフレッシュ、皆さんもお試しあれ~ ***
この間の日曜日に、友人とプチ旅行に行きました。
癒しを求めて、朝5時に出発 !
最初は土砂降りになったりしてどうしたもんかと思いましたが、
1番目の目的地に着くころには何とか雨は上がっていました。
『ほったらかし温泉』
いったいどんな温泉なのか、非常に気になっていた場所。

「あっちの湯」 と 「こっちの湯」
面白いネーミング。ここのネーミングはどなたがされたのでしょう。
そしてその時AM9:40。まだこっちの湯はOPEN前でした。
あっちの湯につかる。
すごい!!!
天気がわるく、靄のかかった景色を眺めては、晴れたらどんなにいいだろうと想像…
山梨県なので、富士山はものすごく近いらしい…
日の出前からあいていて、お湯につかりながら日の出をみれたり…
夜はお湯につかりながら星空を眺めたり…
できるそうです●
素敵 !!!
なぜか露天のところには笠が置いてあったので、かぶって楽しむ。
満喫した所でお昼を食べに『中村農場』へ。
なんといってもここでは!「甲州地鶏の親子丼」

美味い!!!
これにはビックリ衝撃を受けました…
濃厚な卵、色はオレンジ味もしっかり *
地鶏は弾力のある柔らかい噛み心地…
また必ず食べたいと思わせる、その味。
ひっきりなしにお客さんが訪れていました。
最後は信玄餅を210円で袋に詰め放題!!をしに、桔梗屋へ。
賞味期限が当日のものに限り、袋詰め販売をしているそうです。
わくわくしながら向かいましたが・・・なんと!

もう終わってしまっていました…
その時たしかPM15:20くらい。
あっという間に売り切れてしいまうのですね~信玄餅人気恐るべし!
そして帰り道は山道ドライブ。
「将来つけたい子供の名前」というトークテーマ、だいぶ盛り上がりました !
あーだこーだ言い合って、プチ旅行終了。
週末の旅行でリフレッシュ、皆さんもお試しあれ~ ***
2009年05月26日 Posted by食堂ラ・ヴァリエ at 22:18 │Comments(1) │LIFE
この記事へのトラックバック
数年前の夏の信州旅行の帰りは、山梨のほったらかし温泉に立ち寄りました。
ほったらかし温泉【いいものあるかな?】at 2009年06月14日 07:00
この記事へのコメント
おいしそー
やっぱ家で作るのとは一味も二味も違うんだろうね。
やっぱ家で作るのとは一味も二味も違うんだろうね。
Posted by occam
at 2009年05月31日 22:12
